メッセージが来ない?e-Taxから予定納税する手順

昨年までは国税スマートフォン決済専用サイトへ
直接アクセスして支払手続きをしていましたが、
国税スマートフォン決済専用サイトへのアクセス方法の集約化により
e-Tax経由でアクセスして支払することなりました。

e-Taxにログインしたものの、受信通知が無くてどうやれば良いのかしばらく悩んだのでメモとして残しておきます。

e-Taxにアクセス

受信通知のメッセージに国税スマートフォン決済専用サイトへリンクがあるようなので
e-Taxにログインし、受信通知を確認してみました。
ところが、、、


納税通知メッセージがない。。

???
直近何もメッセージが届いていません。。
忘れられてますか。。

勘違いしていたこと

通知メッセージがいきなり送られてくるわけではなく
まずは自分で納付情報登録依頼をする必要があるようです。

申請手続きの手順

というわけで、以降は予定納税の納付情報登録依頼の手順です。
e-Taxで[納付・申請手続きを行う]を押下。


事前準備セットアップ済みなので[スキップする]を押下。


新規作成の[操作に進む]を押下。

[納付情報登録依頼]を押下。

提出先の税務署情報を入力して[次へ]を押下。

作成方法を選択して[次へ]を押下。

税目を入力。予定納税の場合は申告所得税及復興特別所得税を選択して[次へ]を押下。

課税期間と申告区分を入力して[次へ]を押下。


[本税]に納税額を入力して[次へ]を押下。納税額は税務署から自宅に届いた予定納税の通知書で確認。

入力内容を確認して誤りがなければ[次へ]を押下。

受付システムへの送信画面で[送信]を押下。ダイアログが表されるので[はい]を押下。


送信完了の画面で[受信通知の確認]を押下。

納付区分番号通知のメッセージが確認できる。
メッセージを下にスクロールすると各納付方法の記載がある。


[スマホアプリ納付]を押下すると国税スマートフォン決済専用サイトへ遷移できる。
スマホ決済の入力は昨年と同じだったので割愛。

以上、参考になれば幸いです。

参考


0 コメント

コメントを投稿

Post a Comment (0)